電子かわら版
2021年 1月号

新年のあいさつ

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

昨年は、新型コロナウイルスの影響で毎回地域のお店屋さんや作業所、町内会の
みなさんに配布させていただいていた「ゆるりとかわら版」が配布出来なくなりました。
そこで、ゆるりとかわら版チーム(勇、上田、窄頭、増山)で、これからのかわら版をどのように作って
配布していこうかを話し合った結果、インターネットを使った電子版にしたら
パソコンやスマホから見られて良いのではないかなぁと話になり、
電子かわら版をこれから発信していきますので宜しくお願い致します。

  
2021年 1月 南部交流センター かわら版一同
   
 新年会をしました!

 

今年(2021年)は、1月4日の月曜日から交流センターの活動が始まり、昼から新年会をしました。
コロナの影響で密を避けるために1階と2階とに分かれて、パソコンを使ってzoom(ズーム)でしました。
まず最初にメンバーさんから始まりのあいさつ~乾杯の掛け声をして頂き、
次にゲーム(音当てゲーム、マジカル頭脳パワー、かぶっちゃいやよ)
三種類を休憩を挟みながらやりました。お年玉もありました。

ゲームは、ARAさんと私とで考えてやりました。
音当てゲームは、交流センターにある楽器の中から選んだ楽器を
スタッフさんに鳴らしてもらって何の楽器を鳴らしたかを当てるゲームです。
ARAさんと私は2階にいて司会進行をしていたので、1階の人に楽器を当てて頂くことになりました。

マジカル頭脳ゲームは、スタッフさんに本に書いてある3択クイズを出題してもらって、
メンバーさん一人ずつ答えてもらいました。

「かぶっちゃいやよゲーム」は、チーム対抗でテーマに沿ったものの連想を紙に書いて出していき、
かぶった答えが出なかったチームにポイントが付くゲームです。
テーマは、「おせち料理の中身」、「正月の遊び」、「めでたいこと」、「年賀状に書く言葉」
などのテーマが出されました。

みんなで楽しく新年会が出来て良かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
ますこう:「音当てクイズ」のこと。ARAさんに楽器を選んでもらいましたが、選びやすかった?
ARA:難しかったです。(前もって楽器の順番を打合せしておきたかったです。)
ますこう:3つのゲーム(音当て、マジカル頭脳、かぶっちゃいやよ)の、どれが楽しかったですか?
ARA:かぶっちゃいやよゲームですね。
ますこう:(その場でテーマを考えましたが、)テーマは、前もって打合せした方が良かったですか?
ARA:その場の流れでやれたのが良かったです。

    
アマビエの作品を作りました
交流センターでの活動紹介やイベントのお知らせなどを載せた「ゆるりとかわら版」を配布していましたが、
2020年はコロナの影響で手渡しが出来なくなり地域の人との交流がしにくくなりました。
そこで、地域交流のグループで相談してアマビエをモチーフにした絵を
メンバーそれぞれでアレンジして作品を作りました。
地域の中でコロナにかからないことを願って、ポスターを作りました。
 
  
♪毎年恒例の書き初めコーナー♪
        
  

トップページへもどる